どうも転職おじさんです。今回は転職を始める前に今の会社でやっておくこと、というお話。営業職である私が感じた経験を基に記事を書いていますので今回のお話は私と同じ「営業職向け」というイメージでご覧ください。
転職には「履歴書」と「職務経歴書」が必要
転職をする際には「履歴書」と「職務経歴書」が基本必要です。(他にも色々提出物はある場合もありますが)履歴書はほぼ全ての人が何となくイメージつきますよね?学生時代のアルバイトの面接でも必要なことが多かったですしそもそも新卒で今の会社に入った方も履歴書は提出したはずですのでほぼすべての社会人の方が書いたことがあるはずです。
では「職務経歴書」を書いたことはありますか?こちらはおそらく転職経験のある人しか書いたことがないのではないかと思います。そもそも「履歴書」と「職務経歴書」の違いが分からない方は下のリクナビNEXTのページに分かりやすく書いていました。
履歴書と職務経歴書の違いとは?(リクナビNEXTリンク)
簡単に言うと
履歴書…氏名・生年月日・学歴・職歴・資格等主に単語で羅列が可能なプロフィール表。
職務経歴書…自身が従事してきた仕事内容とその結果。身に着けているスキル等を説明する為に書く文書。
です。
職務経歴書を書いてみよう
職務経歴書は特に決まったフォームはないことが多いです。書いたことのない人はどういった形式でかけばいいの???というところから迷うと思います。ゼロから形式を考えるのは非常に時間がかかるのでリクナビ等転職サイトではテンプレート用意してくれています。目を通してみると「こういったことを書けばいいのか!」というイメージが湧きやすいと思います。
履歴書・職務経歴書テンプレート(リクナビNEXTリンク)
自分の職務・業務を文章化してみよう
私はこれが苦手でした。営業職ですので人並に話すことは得意なほうですが、いざ文章にするとなると難しい、、、。ブログの記事ですらメチャメチャ時間がかかる。「分かりやすく、簡潔に、職務経歴書を読む人に魅力的に映るような文章にすること」は慣れが必要です。時間があるときに練習がてら作ってみるのはとても重要です。
自分の業績を記録しておいたほうが良い
これは私が過去転職活動をした中でヒシヒシと感じたことです。特に営業職には重要だと思います。営業職が職務経歴書を書く際に「過去の営業実績」を書くことが多くなります。「私はこれくらいの予算に対し、対予算〇〇%の実績を出しました。」というのが営業職のスキルを示すのに一番分かりやすいからです。あとはそれにプラスして成績順が発表されるような企業であれば「全〇人中〇位の成績を収めました。」や「成績優秀賞を受賞しました」等が営業職としての力量を示すのに誰から見てもわかりやすい内容だと思います。
なぜ私がこれを記録しておいたほうが良いかというと、在職中に転職活動をするのであればいつでも自分の過去の実績も確認が可能です。しかし事情があって先に退職をしてから転職活動を行う際過去の自分の実績が思い出せないと職務経歴書を書く際に非常に苦労します(経験済み)。なので自身の成績は何かに記録しておくことをおススメします。その際決して会社のPCから私物のPCへ過去の実績データ等をデータ転送するなどしないようにしてください。営業成績も会社の情報の一つですので私物のPCへテータを流出させることは問題になると思います。
基本的には転職活動は在職中に
ほとんどの人からすれば「そらそうやろ。」という話だと思います。しかしながら私は過去3回の転職全て「先に退職してから転職活動を開始している」人間です。体調不良や激務過ぎて在職中にとても転職活動ができる状況でなかった為、先に退職してから転職活動を行いました。勿論退職し一時的に無職になった為家族へも負担をかけたりもしました。なので在職中に転職活動をする事をおススメしますが、中には私と同じような理由等で先に退職をされる方もおられるかと思います。そういった際に過去の実績の記録はとても役に立つので時間がある際に行っておくことをおススメします。
最後に、職務経歴書を書く際にそこまで過去の実績数字が正確である必要はないかもしれません。多少盛って書いたり、、、なんて事もあるかもしれませんがやはり「実際の数字の方が説得力があること」「過去の実績を見返すことで当時の自分が注力していた事を思い出せる」事はメリットです。それは職務経歴書提出のその先、面接へ進んだ際にも役に立ちます。それに実際に転職活動を行わなかったとしても「そういえば過去こういったことを行ってうまくいったな」ということを思い出すことにより今の業務のアクションへの変化が生まれるかもしれません。時間の無駄だな、と思うこともあるかもしれませんが転職するにせよ、しないにせよたまには振り返ることも大事!ということで今日のお話はおしまいです。
ではまた。
コメント